ケアマネが使えるFAX・書類送付状の文例集|そのまま使えるテンプレート付き

ケアマネ業務では、サービス事業所や医療機関などへFAXや書類を送る機会が多くあります。
しかし、「送付状ってどんな文面にすればいい?」「敬語の使い方に自信がない」「毎回同じ書き方で大丈夫?」と悩む方も多いでしょう。
この記事では、ケアマネが実務で使えるFAX送付状・書類送付状の文例とテンプレートを目的別に紹介します。
そのままコピーして使えるように、一般送付・医療機関宛・行政宛・事業所宛などの例をまとめました。
ケアマネがFAX送付状を添える理由と基本マナー
FAXや書類を送る際には、送付状を添えるのがビジネスマナーです。
送付状には次のような役割があります。
・誰から送られたものかを明確にする
・送付目的と書類内容を伝える
・受信先に対する礼儀を示す
特に医療機関や役所など公的機関に送る場合は、簡潔でも丁寧な送付状を添えることで、信頼感のある対応になります。
ケアマネFAX送付状の基本構成
送付状は、以下のような構成で作成するのが一般的です。
- 日付
- 宛名(事業所名・担当者名)
- 差出人情報(事業所名・氏名・連絡先)
- 件名(何の書類か)
- 送付内容(送付枚数・目的)
- 挨拶文(簡単な文面)
- 記載例・備考欄(任意)
基本のFAX送付状テンプレート
件名:FAX送付のご案内
〇〇事業所 〇〇様
平素より大変お世話になっております。
〇〇居宅介護支援事業所の〇〇(ケアマネジャー)でございます。
下記の書類を送付いたしますので、ご査収のほどよろしくお願いいたします。
記
送付書類:サービス利用票(第6表)・モニタリング報告書
送付枚数:3枚(本紙含む)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
令和〇年〇月〇日
〇〇居宅介護支援事業所
〒000-0000 〇〇県〇〇市〇〇町0-0
TEL:000-000-0000 FAX:000-000-0000
担当:介護支援専門員 〇〇〇〇
医療機関(病院・クリニック)宛のFAX送付状文例
件名:情報提供書送付のご案内
〇〇病院
〇〇科 〇〇先生 御机下
平素より大変お世話になっております。
〇〇居宅介護支援事業所の〇〇でございます。
下記の書類を送付いたします。ご確認くださいますようお願い申し上げます。
記
送付書類:居宅サービス計画書(第1表)・モニタリング報告書
送付枚数:2枚
お忙しいところ恐縮ですが、ご査収のほどよろしくお願いいたします。
令和〇年〇月〇日
〇〇居宅介護支援事業所
介護支援専門員 〇〇〇〇
TEL:000-000-0000 FAX:000-000-0000
※医師宛の場合は「〇〇先生 御机下」「御侍史」といった表現を用いるとより丁寧です。
デイサービス・訪問介護事業所など介護事業所宛のFAX送付状文例
件名:サービス提供票等送付のご案内
〇〇デイサービスセンター 〇〇様
いつもご協力ありがとうございます。
〇〇居宅介護支援事業所の〇〇です。
下記の書類を送付いたしますので、ご確認をお願いいたします。
記
送付書類:サービス提供票・サービス利用票(第6・7表)
送付枚数:3枚
なお、内容に誤りや不明点がございましたらご連絡ください。
令和〇年〇月〇日
〇〇居宅介護支援事業所
介護支援専門員 〇〇〇〇
TEL:000-000-0000 FAX:000-000-0000
行政(包括支援センター・役所)宛のFAX送付状文例
件名:書類送付のご案内
〇〇地域包括支援センター 〇〇様
平素より大変お世話になっております。
〇〇居宅介護支援事業所の〇〇でございます。
下記の書類を送付いたしますので、ご確認のほどお願い申し上げます。
記
送付書類:給付管理票・介護支援経過記録
送付枚数:2枚
何卒よろしくお願いいたします。
令和〇年〇月〇日
〇〇居宅介護支援事業所
介護支援専門員 〇〇〇〇
介護保険請求関連のFAX送付状文例
件名:介護給付費請求書送付のご案内
〇〇市介護保険課 御中
いつも大変お世話になっております。
下記の書類をFAXにて送付いたしますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
記
送付書類:介護給付費請求書控・添付資料
送付枚数:2枚
令和〇年〇月〇日
〇〇居宅介護支援事業所
TEL:000-000-0000 FAX:000-000-0000
介護支援専門員 〇〇〇〇
FAX送付状を書くときの注意点
- 宛名と敬称を正しく使う
・個人名宛ては「様」「先生」
・病院宛ては「御机下」「御侍史」
・組織宛ては「御中」 - 誤送信防止のために枚数を必ず記載する
送付枚数を明記することで、受信側で確認がしやすくなります。 - 不要な個人情報は書かない
利用者名や住所など、個人情報は最小限に留めましょう。 - 文字は読みやすく、丁寧に書く
FAXはかすれやすいため、黒字・大きめのフォントで送信します。
すぐに使える送付状フォーマット例(Word形式で再現可能)
件名:〇〇送付のご案内
〇〇(宛名) 〇〇様
平素より大変お世話になっております。
下記の書類を送付いたします。ご確認のほどお願いいたします。
記
送付書類:
送付枚数:
今後ともよろしくお願いいたします。
令和〇年〇月〇日
発信者:〇〇居宅介護支援事業所
担当:介護支援専門員 〇〇〇〇
TEL:000-000-0000 FAX:000-000-0000
まとめ
ケアマネ業務では、FAX送付状は単なる形式ではなく、信頼を築くための第一印象です。
文面は短くても、宛名・件名・送付枚数を正確に書くだけで印象は大きく変わります。
また、医療機関や行政など、相手によって敬称を正しく使い分けることで、
「このケアマネはきちんとしている」と信頼される対応につながります。
この記事の文例をそのまま活用し、自事業所用のテンプレートとして保存しておくと便利です。















