高齢者におすすめのおいしい栄養補助食品|栄養も味も満足できる選び方

高齢になると食欲が落ちたり、噛む力や飲み込む力が弱くなったりして、食事から十分な栄養を摂ることが難しくなる方が増えてきます。
そのようなときに役立つのが「栄養補助食品」です。
最近では栄養価だけでなく「おいしさ」にこだわった商品も多く登場し、食べやすく続けやすいのが魅力です。
本記事では、高齢者におすすめのおいしい栄養補助食品を厳選してご紹介します。
栄養補助食品を選ぶときのポイント
栄養補助食品を選ぶ際には、「続けやすさ」と「目的に合った栄養素」を重視することが大切です。
- 味や食感がおいしいか:無理なく毎日続けられることが大事
- 栄養成分が目的に合っているか:エネルギー補給、たんぱく質強化、ビタミン・ミネラル補給など
- 形状が食べやすいか:飲料タイプ、ゼリータイプ、プリンタイプなど、嚥下状態に合わせる
- バリエーションがあるか:飽きずに続けるために複数の味を選べる商品が望ましい
これらを意識して選ぶと、高齢者の食事補助がぐっと楽になります。
おすすめのおいしい高齢者の栄養補助食品
メイバランスミニカップ ミルクテイスト
少量(125ml)で効率的に栄養を補えるドリンクタイプです。バニラやコーヒー味などバリエーションが豊富で、甘さ控えめで飲みやすいのが特徴。食欲がないときでも取り入れやすく、たんぱく質やビタミン、ミネラルをバランスよく摂取できます。
Nestle(ネスレ) アイソカル ゼリー ハイカロリー HC

1個で150kcalとエネルギー補給に優れたゼリータイプ。小さなカップに入っていて食べやすく、いちごやコーヒーなど味のバリエーションも豊富です。飲み込みやすい食感で、嚥下機能が低下している高齢者にも適しています。
Nestle(ネスレ) アイソカル 100 バラエティパック

1パック100kcalで、味の種類が豊富なため飽きにくいのが魅力。コーヒーやバナナなど複数の味を楽しめるため、毎日の栄養補給を続けやすい商品です。少量で効率的にカロリーを摂れるので、食が細い方にもおすすめです。
日清オイリオ エネプリン プロテインプラス バラエティパック

プリン感覚で食べられる栄養補助食品。エネルギーだけでなく、たんぱく質をしっかり補えるため、筋力維持や低栄養の予防に役立ちます。バラエティパックで味を選べるのも続けやすいポイントです。
メイバランスミニ アソートBOX
人気のメイバランスを複数の味で楽しめるセット。飲み比べできるので飽きにくく、毎日の栄養補給に最適です。小容量タイプなので「食欲はないけれど少しずつ栄養を摂りたい」という方にぴったりです。
クリニコ リハたいむゼリー
運動やリハビリの前後に摂取できるよう設計されたゼリータイプ。エネルギーと一緒にたんぱく質も補給でき、体力維持に役立ちます。ゼリー状で食べやすく、嚥下機能に不安がある方にも安心です。
クリニコ エンジョイ小さなハイカロリーゼリー

小さなカップに凝縮された高カロリーゼリー。少量でエネルギー補給が可能なので、食事量が減った方や食欲が落ちている方に最適です。フルーツ風味など味のバリエーションも豊富で、デザート感覚で食べられるのも魅力です。
家族が知っておきたい栄養補助食品の活用法
栄養補助食品は「食事の代わり」ではなく「食事を補う」役割として取り入れることが理想です。
- 普段の食事にプラスしてエネルギーやたんぱく質を補給
- 間食やおやつ代わりに楽しみながら摂取
- 飲み込みにくさがある場合はゼリーやプリンタイプを選ぶ
介護食と組み合わせることで、食べる喜びを保ちながら栄養を確保できます。
まとめ
高齢者にとって栄養補助食品は、健康維持や生活の質を高めるために欠かせないアイテムです。
最近は「おいしい」「食べやすい」ことにも配慮された商品が増えており、続けやすいのが特徴です。
今回紹介したメイバランスやアイソカル、エネプリン、クリニコの商品はどれも栄養価と味の両立を実現しており、日常生活に取り入れやすいものばかりです。
ご家族と相談しながら、自分に合った栄養補助食品を選んでみてください。